令和6年度 未就園児(0歳児・1歳児・2歳児)教室 入会案内 |
文部科学省の中央教育審議会の「21世紀を展望した我が国の教育の在り方について」では、幼稚園は地域社会における子育て支援の核(地域の幼児教育のセンター)としての機能を充実し、家庭教育の支援を図っていくことが期待されると言われています。当園としても様々な取り組みをしており、そのひとつとして未就園児教室を開催しております。
【対象】
みやこ幼稚園への入園を希望する以下の年齢のお子様
0歳児教室・・・2023(令和5)年4月2日~2024(令和6)年4月1日 生まれ
1歳児教室・・・2022(令和4)年4月2日~2023(令和5)年4月1日 生まれ
2歳児教室・・・2021(令和3)年4月2日~2022(令和4)年4月1日 生まれ
【開催期間】
令和6年5月~令和7年3月 ※8月はお休み
※0歳児教室は令和6年9月~令和7年3月
【場所】
みやこ幼稚園
【開催クラス】
0歳児教室
令和6年9月~令和7年3月の期間で、月に1回(年間7回)の教室で20名程度を募集します。在園児の弟妹優先枠がありますので、一般からの受付は例年15名程度で、優先枠で満室とならなかった教室だけの受付となりますので、予めご了承下さい。なお、一般から募集するクラスは願書配布時に発表する予定です。
※0歳児教室の募集は令和5年度の5~6月頃を予定(決定次第LINEでお知らせ)
※開催日については、年間予定が決まり次第お知らせ致します。
※行事や祝祭日等により曜日変更になる月もありますので予めご了承ください。
クラス |
開催日 |
時間 |
開催予定日※ |
いちご1組 |
第1
火曜日 |
12:30~13:10 |
※年間予定が決まり次第掲載いたします。 |
いちご2組 |
第3
火曜日 |
12:30~13:10 |
※年間予定が決まり次第掲載いたします。 |
1歳児教室
令和6年5月~令和7年3月の期間で、月に1回(年間10回)の教室で40名程度を募集します。優先枠(0歳児教室からの進級者と在園児の弟妹)を優先的に受付した後に一般から受付を行います。そのため、一般からの受付は例年20名程度で、優先枠で満室とならなかった教室だけの受付となりますので、予めご了承下さい。なお、一般から募集するクラスは願書配布時に発表する予定です。
クラス |
開催日 |
時間 |
開催予定日※ |
めばえ1組 |
第1
火曜日 |
10:00~10:50 |
※年間予定が決まり次第掲載いたします。 |
めばえ2組 |
11:00~11:50 |
めばえ3組 |
第3
火曜日 |
10:00~10:50 |
※年間予定が決まり次第掲載いたします。 |
めばえ4組 |
11:00~11:50 |
2歳児教室
令和5年5月~令和6年3月の期間で、月3回程度(年に27回)、月2回程度(年間18回)、月1回程度(年間9回)の3コースで60人程度を募集します。 優先枠(1歳児教室からの進級者と在園児の弟妹)を優先的に受付した後に一般から受付を行います。そのため、一般からの受付は例年20名程度で、優先枠で満室とならなかった教室の受付となりますので、予めご了承下さい。なお、一般から募集するクラスは願書配布時に発表する予定です。
※行事や祝祭日等により曜日変更になる月もありますので予めご了承ください。
クラス |
開催日 |
時間 |
開催予定日※ |
ぞう1組 |
月1回
金曜日 |
10:00~10:50 |
※年間予定が決まり次第掲載いたします。 |
ぞう2組 |
11:00~11:50 |
ぞう3組 |
月1回
火曜日 |
10:00~10:50 |
※年間予定が決まり次第掲載いたします。 |
ぞう4組 |
11:00~11:50 |
ぺんぎん1組 |
月2回
金曜日 |
10:00~10:50 |
※年間予定が決まり次第掲載いたします。 |
ぺんぎん2組 |
11:00~11:50 |
うさぎ1組 |
月3回
火曜日 |
10:00~10:50 |
※年間予定が決まり次第掲載いたします。 |
うさぎ2組 |
11:00~11:50 |
くま1組 |
月3回
火曜日 |
10:00~10:50 |
※年間予定が決まり次第掲載いたします。 |
くま2組 |
11:00~11:50 |
【内容】
0歳児および1歳児教室
「日本ふれあい育児協会」と提携して、お子様がよりよく成長するために「きく、みる、ふれる、うごく」などの様々な刺激で健やかな成長を促す活動を行います。なお、0歳児教室に在籍したお子様は1歳児教室へ、1歳児教室に在籍したお子様は2歳児教室へ、必要に応じて面接した上で次年度の優先入園制度が適用されます。なお、優先制度には半分以上の出席が必要となります。
2歳児教室
みやこ幼稚園の正課で行っている「製作あそび」「リズムあそび」「積木あそび」などを未就園児向けにアレンジし、入園後に年少組で使う指定の「はさみ」「のり」「クレヨン」なども練習して、お子様の成長を促す楽しい時間をご用意します。なお、2歳児教室に在籍したお子様は、面接試験の上で次年度の年少組への推薦入園制度が適用されます。なお、推薦には半分以上の出席が必要となります。
※どのクラスも保護者様同士の交流や子育ての助言を受けることができる楽しい時間をお過ごしいただけます。
※幼稚園に入園すると必然的にお子様と離れることになりますので、当園の未就園児教室では早期の母子分離は行わず、お母様とお子様で一緒に楽しい時間を過ごすことを大切にしております。2歳児教室では、クラス毎に様子をみながら、入園近くになってから少しずつ母子分離を行う予定です。
※1歳及び2歳児教室終了後は、天候が良ければ園庭で遊んでいただける園庭開放(20分程度)があります。
【費用】
下記の施設料と年間教室料を申込時に一括納入となります。
0歳児教室
月1回程度(年7回)で、20,000円
費用内訳(施設料5,000円※1,入会金+教室料15,000円※2)
※1 みやこ幼稚園1歳児教室に入会するときに、施設料から 5,000円を差し引かせていただきます。
※2 教室料には、教材費・園内での怪我等の保険料を含みます。
1歳児教室
月1回程度(年10回)で、35,000円
費用内訳(施設料10,000円※1,入会金+教室料25,000円※2)
※1 みやこ幼稚園2歳児教室に入会するときに、施設料から10,000円を差し引かせていただきます。 ※2 教室料には、教材費・園内での怪我等の保険料を含みます。
2歳児教室
月1回(年 9回)は、45,000円
費用内訳(施設料20,000円※1,入会金+教室料25,000円※2)
月2回(年18回)は、60,000円
費用内訳(施設料20,000円※1,入会金+教室料40,000円※2)
月3回(年27回)は、80,000円
費用内訳(施設料20,000円※1,入会金+教室料60,000円※2)
※1 3年保育で入園するときに、施設料から20,000円を差し引かせていただきます。
※2 教室料には、教材費・園内での怪我等の保険料を含みます。
【お申込み】
みやこ幼稚園職員室窓口でお申し込み下さい。募集開始日時に定員よりも多くの入会希望者がいらした場合は、抽選となります。募集開始日に定員よりも少ない人数だった場合は満室になるまで受付ます。
願書配布:1歳児と2歳児は令和5年11月28日(火)9時より配布開始で、平時の9:00~18:30まで申込締切まで配布します。
※0歳児教室は令和6年の5月頃を予定しています。
受付日時:令和5年12月7日(木) 1歳児10時受付、2歳児11時受付
事前にWEB登録をし、願書と施設料・年間教室料を受付日に職員室窓口にご提出下さい。詳細は願書に同封された書類をご覧ください。 ※申込開始時に定員より多くの応募があった場合は、その場で抽選となります。
※満室となり次第、締切となります。
|
|