12月20日(金)七本木まつり |
.JPG) |
5年生のお店は、2クラスとも体育館で体を使うゲームがたくさん。シュートゲームは体育で使うミニゴールを運び込んで本格的です。.JPG) |
 |
3,4年生のお店は、楽しいゲームがたくさん。廊下で待っている人たちにクイズを出しているのを見て、これまでの先輩たちの伝統をしっかり引き継いでいるなとうれしくなりました。 |
|
6年生のお化け屋敷は、毎年大人気で長蛇の列ができます。かなり本格的で、1年生が何人も泣くほどで、入る前から怖い演出があるクラスもあります。 |
|
|
|
準備中 |
準備中 |
準備中 |
|
|
|
5月28日(火)
なかよし班 街路ます花植え |
6月20日(木)3年生遠足
多摩動物公園 |
6月21日(金)
4年生 玉川上水歩き |
 |
 |
 |
6年生のリーダーシップの下、1年生から5年生までが意欲的に活動している姿がすてきでした。今年は、暑さに強いベゴニアを植えることになりました。白、ピンク、赤の花がとてもかわいらしく咲いています。 |
3年生の春の遠足は、グループでオリエンテーリングをします。協力してクイズを解きながらアジア園を回りました。昆虫園では、理科で学習した昆虫について、興味をもって観察することができました。 |
第1回目の玉川上水歩きは、郷土博物館でお話を聞いた後、羽村の堰から、拝島の水喰土公園まで上水沿いを歩き、拝島駅から電車で帰校します。保護者のボランティアのみなさん、ありがとうございました。 |
 |
5月25日(土) 運動会
6年生 組み体操フィナーレ
全校競技 大玉送り
暑すぎるほどのいいお天気の中、
第48回大運動会が開催されました。
今年も、各町内会よりテントをお借りし、暑さから子供たちを守ることができました。ありがとうございました。
また、暑い中、たくさんの応援をいただき、子どもたちも練習の成果を存分に発揮することができました。
|
 |
4月16日(火)2年生遠足
あけぼの子どもの森公園 |
4月25日(木) 5年生遠足
高水三山 |
5月8(月) 1年生遠足
羽村市動物公園 |
 |
 |
 |
バスに乗って埼玉県飯能市まで行ってきました。園内の施設で遊んだり散策したり、ムーミンの世界を楽しみながら仲良く遊ぶことができました。 |
苦しい山道でしたが、頂上を目指して友達と励まし合いながら登りました。山頂に着いたときの達成感は格別です。お弁当もおいしくいただきました。 |
アミメキリンやフンボルトペンギンなど、目の前で本物の動物を見ることができて皆大喜びでした。「ドキドキハンズオン」では、モルモットやヒヨコをひざに乗せ、優しくなでてあげました。 |
4月8日(月) 入学式 |
4月11日(木) 対面式 |
4月12日(金) 離任式 |
 |
 |
 |
今年度は、60名の1年生が、栄小学校に入学しました。6年生に手を引かれて入場する姿は、本当に初々しかったです。2年生のお兄さんお姉さんが、歓迎の言葉と歌を披露してくれました。 |
チューリップがきれいに咲く校庭で、1年生が、2年生から6年生までのお兄さんお姉さんたちの仲間入りをしました。2年生から、今度はアサガオの種が贈られました。6年生も、毎日のお世話をがんばっています。 |
お世話になった先生方とのお別れの式でした。代表の人が手紙を読んで、皆の書いた手紙とお花を贈りました。先生方、どうぞお元気で! |