八幡平市立松尾中学校
ようこそ松尾中学校のホームページへ。
このページは学校紹介のページです。 
八幡平市立松尾中学校 〒028-7301 岩手県八幡平市野駄14-57
電話 0195-76-4650 / FAX 0195-76-4741
電子メール
TOP|学校紹介|本年度概要日課表・行事予定|校内研究|部活動・生徒会活動

   2.沿革     4.教育目標     5.校歌・応援歌   を新しく追加しました。


1.地域の概要 (学校概要より)    

 八幡平市松尾地区は、南に秀峰岩手山を高く仰ぎ、西は、八幡平の峰々から、北の、西森、前森山
へと続くなだらかな稜線に囲まれた地域である。山懐は深く、裏岩手の諸連峰そして八幡平頂上では
西は秋田県と接し、北は竜ヶ森の尾根で安代地区と接している。

 面積はおよそ234q、人口約7千人、世帯数2,300戸の農業・観光業、そして盛岡広域圏の
ベッドタウンの一角をなす。

 地区の周辺部、奥羽山系の山々の裾野にあたる高原地帯には、酪農中心の地域がいくつかある。
れらの地域を含め、西から北へ柏台・寄木・野駄・松尾と大きく4地区に分けることができる。
昭和
49年屋敷台中学校と統合し、当時の松尾村唯一の中学校としてこれらの地域全体が本校の
学区となっ
た。
 令和4年度で70周年を迎え、10月に記念事業を行う予定である。

2.沿革 (学校概要より,学校記念誌より)   コチラをクリックしてご覧下さい。

3.学級数・生徒数、松尾中いじめ防止基本方針 松尾中部活動方針  コチラをクリックしてご覧下さい。

4.教育目標
4−1 学校教育目標    
心と体をきたえ  学習と仕事にはげみ  人と自然を大切にする生徒
4−2 望ましい生徒像  
1 学習や生活にめあてを掲げ、粘り強く達成に努める生徒     2 自分のよさを知り、積極的に伸ばそうとする生徒  
3 明るい校風樹立のため、気づき考え行動する生徒         4 人と自然を大切にし、進んで愛護や奉仕に努める生徒
4−3経営方針の土台     
 松尾中学校の教育は、個の人格の完成と幸福の増進と、 地域を担う次世代の育成への寄与を目指す。
4−4 経営方針
(1)【信頼は学校の生命線】学校教育は、生徒、教職員、保護者、地域との相互の「信頼」によって強固なものとすることが、より良い教育活動に結びつくということを全職員が認識して、日常の職務にあたる。
(2)【専門性と同僚性の発揮】学校組織は、多様な経験や専門性、特技、役割を持った教職員によって構成されている。各々が共有し理解し合う役割に応じて、その特性をいかんなく発揮すること、協力し補い合うことで、特色ある、魅力ある学校教育の推進につなげる。
(3)【目標達成型学校経営の推進】生徒、保護者、地域と目標を共有する「まなびフェスト」を策定し、地域と協働して教育活動に取り組む目標達成型学校経営を推進する。できるだけ具体的で検証可能な目標を設定し、それに向けてP−D−C−Aサイクルを確立して取り組む。また、その自己評価結果を年度末に公表し、説明責任を果たす。
(4)【地域に誇りを持つ】八幡平市・松尾を知り、誇りを持ち、未来を担う人材を育成するため、「農と輝の大地学習」を推進すると共に、あらゆる教育活動において地域の人材や教育資源の積極的な活用を図り、より幅広い教育活動を展開する。
(5)【学力の保障と進路指導の充実】中学校の3年間は、義務教育のまとめとなる時期である。小学校との連携を強めると共に、生徒の多様な進路選択を可能とするためにも、学習習慣及び基礎基本の確実な定着を図り、進路選択に向けたきめ細かい指導と情報提供を行う。
(6)【生命の尊重と復興・防災教育の推進】あらゆる場面で心身の健康と、自分の命や他の命を守ることの大切さとその方法について学び、東日本大震災からの復興や、豪雨、火山などの自然災害から身を守るために中学生として何ができ、どう関わっていくのかを考えさせながら、命の大切さや防災・ボランティアに対する意識を高め、実践に結びつける。

5.校歌・応援歌の紹介 
 コチラをクリックしてご覧下さい。

随時、加筆します。

※このページは、「横方向の解像度1024ピクセル」・「文字のサイズが中」で最適に閲覧できるようにしています。        (c)八幡平市立松尾中学校

八幡平市立松尾中学校

八幡平市立松尾中学校|日課表・行事予定

八幡平市立松尾中学校|生徒会・部活動紹介

八幡平市立松尾中学校|沿革