八幡平市立松野小学校 Matsuno E. S  
がんばろう!東北   がんばろう!岩手
住所:〒028-7301 岩手県八幡平市野駄11-157
電話:0195(74)3310  FAX:0195(74)3871  E-mail:matsuno@educet.plala.or.jp since2005.3.2
ホーム 校長挨拶 学校紹介 行事予定 特集記事 ことばの教室

松野小学校「ことばの教室」    全国ことばを育む会 岩手県ことばを育む親の会
ことばの教室って・・・何?・・・どんなことをするの?・・・どんなふうに通うの?
1 ことばの教室とは・・その指導について
 ことばの癖があったり、なかなかみんなの中でお話ができなかったりするお子さんのために、発音の指導をしたり、話すことに関わる学習をしたりする教室です。決められた時間割(学習時間や放課後)で、通級(学級からことばの教室に来て学習すること)してきます。一人一人のニーズに合わせて指導するために、原則的には、1対1で個別に指導します。場合によっては、グループ指導もします。

(1)ことばの教室に来る子どもたちは・・・通級対象の子どもたち
 ① 構音(発音)
 <歪み>・・・舌や顎の癖があって、音が歪んで聞こえる。
 <置換>・・・ある音を別の音に置き換えて発音する。
  例: オサカナ → オタカナ
 <省略>・・・舌の癖で子音が発音されないために別の音に聞こえる。
  例: リョウリ → ヨウリ
 ② 吃音・・・・ことばの始めにつかえて、話がなめらかにできない。
 ③ ことばの理解や表現・・・経験や知識が十分でないために話すことに課題を抱えている。
 ④ その他
  <コミュニケーション> <日本語の指導>

(2)どうして通級するの・・・指導の必要性
 ○発音や表現がしっかりできないので、友達から誤解を受けたり嘲笑されたりして自信をなくしてしまい、話すことが苦手にならないようにするためです。
 ○大きくなってから自分が改善したいと思っても、癖が強くなってなかなか改善しにくいので、できるだけ早いうちに通級指導を受けると効果があります。

(3)どんなことをするの・・・指導の内容
 ○一人一人お子さんの課題によって違います。ことばの教室授業参観日にご覧いただいて、ご理解していただきたいと思います。
  ① 聞き分け(正しい発音と癖のある発音の聞き分け)
  ② 舌の使い方の練習「舌の体操」(舌鼓や舌すぼめ)
  ③ 発音練習(正しい構音のし方での発音練習)
  ④ 音読練習・会話
  ⑤ コミュニケーション活動

2 どんな風に学習するの・・・通級の時の様子
(1)指導時間(主に国語、音楽、生活など)
 ○学級の時間割ができたら、その時間割に合わせて固定時間(40~45分)を決めます。時間割が決まりましたら、お知らせして指導を開始します。
(2)学習用具
 ○筆記用具、国語の教科書、通級連絡帳
(3)ことばの教室のお休み
 ○日曜・祭日の他に、学校行事の代休や研修会参加のために、お休みになることがあります。その際は、連絡帳や担任の先生を通じてお知らせします。
(4)通級を休むとき
 ○松野小学校の児童の場合は担任を通して、松野小学校以外の児童は直接担当(松野小:遠藤74-3310)に連絡してください。
(5)指導の効果を高めるために
 ①ご家庭のみなさんのご理解とご協力をお願いします。
  ○必要以上に発音について注意したり、お子さんが自信をなくすような言葉がけをしないよう十分に配慮願います。
  ○ことばの教室の指導内容(舌の体操・ストロー吹き等)を家庭でも継続して練習してください。
 ②ことばの教室ー学級ー家庭間の連携のために、下記のものに目を通してサインや押印をお願いします。
  ○通級の「連絡帳」:指導内容や様子について担当がお知らせします。

3 他校から通級して来るときは・・・通級の連絡
 ○駐車場:昇降口前を利用する場合は、下校時の子どもたちの危険がないように十分に注意して駐車してください。
 ○入り口:児童用昇降口の「ことばの教室」の表示のある靴棚をご利用ください。

4 「ことばを育む親の会」があります
  岩手県のことばの教室は、ことばに問題を抱えた親さんが一生懸命活動して、設置された経緯から、親の会の活動が盛んです。教室設置を教育委員会にお願いしたり、親さんを交えた学習会などを行ったりしています。
(1)岩手県
  県の「親の会」の組織は40年以上の歴史があります。県内の市町村すべてに、ことばの教室が設置されるように働きかけをしたり、夏には、子どもや大人を対象に、サマーキャンプなどを開いて学習会を行い、親子の交流を図ったりしています。
(2)八幡平支部
  八幡平市の合併に伴い、これまで西根地区・松尾地区・安代地区が単独で活動していた親の会が、合併して八幡平支部として活動します。親子行事などをして交流を深めます。
  親の会は、皆さんのご協力が必要です。これからも、皆様のご協力よろしくお願いいたします。
(3)松野小学校 ことばの教室
  松野小学校のことばの教室に通級する子どもの会です。昨年度は、8月八幡平市を会場に行われたサマーキャンプにたくさん参加し、楽しく交流できました。なお、親の会費は2000円です。

《親の会について》
 ○名称を「岩手県ことばを育む親の会八幡平支部」といいます。
 ○事務局は、2年ごとの持ち回りで平成23・24年度は安代小学校ことばの教室にあります。
 ○松野小学校ことばの教室親の会は、「松尾地区ことばの教室親の会」といいます。
 ○岩手県ことばを育む親の会としての活動は、支部長学習会や親子合宿研修会があります。
 ○八幡平支部としての活動は、総会と学習会、親子レクリェーションをしています。(昨年度は八幡平市で行われました。今年度は、東日本大震災のため、実施を見送ります。なお、来年度は久慈市で親子合宿研修会が行われる予定です。)昨年度は、総会と学習会を行いました。(学習会は、グループに分かれての体験談や悩みごとの相談などでした。)
 ○今年度は、松尾地区(または、大更地区)で親子レクを開催予定です。総会と学習会も1学期中に行う予定です。
 ○会費は、支部の年会費として会員から2,000円集金しています。
 (1,200円を支部会費に、800円を教室活動費に使わせていただいています。)また、終了するときにことばの教室親の会の活動に継続して参加してくださるように賛助会費として1,000円をいただいております。1年間ご協力いただきながら親の会活動を活発にしていきたいと思います。よろしくお願いします。お気づきの点がありましたら、お話しください。

《ことばの教室の指導について》
 ○ことばの教室の指導は、個別指導で週1~2回行います。(一人一人ことばの問題が違うためです)場合によってはペアやグループで行うこともあります。時間割は、後日配布いたします。
 ○連絡帳となる通級ファイル「すずらん」をお渡しします。その日の指導内容が書かれていますので読んでいただき、励ましてあげてください。見た印を忘れずにお願いします。(通級するお子さんにとっては、ご家庭や学級担任、級友の励ましが何よりの力づけとなります。)
 ○指導効果を高めるためには、ご家庭の皆さんのご協力と理解が必要です。お子さんのことばの問題について、家族全員が共通理解して温かく見守っていただきたいと思います。
 ○松野小学校児童は、自分の教室からことばの教室へ来て指導を受けます。他校の児童は保護者の送迎により松野小学校ことばの教室へ来て指導を受けます。
 ○他校通級児童はことばの教室をお休みする場合、必ず連絡を入れていただきたいと思います。
 ○ことばの教室についてのお問い合わせや連絡は、八幡平市立松野小学校 ことばの教室☎74-3310(担当:米田真弓)

※指導開始は、継続児童(昨年度も通級していた児童)については4月  日(   )から行います。新規の児童(1年生以外)については、4月  日( )から行います。1年生については、 月 日( )から行います。
 平成22年度8月の「サマーキャンプ」大会要項