評 価 方 法 |
|||
観点1 関・意 ・態 |
観点2 科学的思考 |
観点3 技能・表現 |
観点4 知識・理解 |
全学習内容共通 ・観察実験に進んで参加 している。(行動観察) ・授業に背極的に参加し ている。 (授業観察) ・実験実習のワークシー トをしっかり記入しよ うとしている。 (ワークシート) ・ノートの記録がしっか りとしている。 (ノート点検) ・実験報告書をしっかり と作成し、合格しよう と何度も提出する。 (実験報告書) |
・植物や動物の細胞の 観察を通して,植物 細胞と動物細胞の共 通点や相違点を見い だすことができる。 (ワークシート・実験 報告書・定期テスト) |
・いろいろな細胞のプ レパラートをつくり, 顕微鏡を操作して細 胞の特徴を観察し, 結果をまとめること ができる。スケッチ が指示通りにうまく 描ける。 報告書を指定された 形式にうまくまとめ られる。 (行動観察・ワークシ ート・実験報告書) |
・生物のからだは細胞 からできていること を理解し,知識を身 につけている。 ・細胞のつくりは,動 物と植物によって 共通点や相違点があ ることを理解し,知 識を身につけている。 (定期テスト・実験報 告書) |
・体細胞分裂の観察を 通して生物の成長は, 細胞の分裂・成長に よって起こることを 考察することができ る。 ・いろいろな分裂像を 染色体などのようす にもとづいて,細胞 分裂過程の順序を筋 道を立てて考え,整 理して表現すること ができる。 (ワークシート・実験 報告書・定期テスト) |
・細胞の染色など目的 に合わせたプレパラ ートを作成し,顕微 鏡を使って観察する 方法を身につけてい る。 (行動観察・ワークシ ート・実験報告書) |
・生物の成長は,細胞 分裂によって数が増 え,もとの大きさに 戻ることであること を理解し,体細胞分 裂についての知識を 身につけている。 (定期テスト・実験報 告書) |
評 価 方 法 |
|||
観点1 関・意 ・態 |
観点2 科学的思考 |
観点3 技能・表現 |
観点4 知識・理解 |
全学習内容共通 ・観察実験に進んで参加 している。(行動観察) ・授業に背極的に参加し ている。 (授業観察) ・実験実習のワークシー トをしっかり記入しよ うとしている。 (ワークシート) ・ノートの記録がしっか りとしている。 (ノート点検) ・実験報告書をしっかり と作成し、合格しよう と何度も提出する。 (実験報告書) |
・花粉管が伸長する現 象を,精細胞が卵細 胞と合体する受精の しくみと関連づけて とらえることができ る。 (ワークシート・実験 報告書・定期テスト) |
・花粉管の伸長してい く経時的変化を,温 室で培養しながら顕 微鏡で観察する方法 を身につけるととも に,変化のようすを スケッチなどで記録 することができる。 (ワークシート・実験 報告書・定期テスト) |
・有性生殖の特徴であ る受精について理解 し,知識を身につけ ている。 ・受精卵は分裂を繰り 返して胚になること を理解し,知識を身 につけている。 (実験報告書・ 定期テスト) |
・両親の形質が生殖細 胞の染色体を通して 子に伝えられていく ことを,減数分裂, 受精などと関連づけ てとらえることがで きる。 (ワークシート・ 定期テスト) |
・遺伝子によって親の 形質が子に伝えられ るしくみを理解し, その知識を身につけ ている。 (定期テスト) |
||
・無性生殖でできた新 しい個体は,もとの 個体と同じ形質であ り,有性生殖によっ て生じた個体は,親 と同じとは限らない ことを,親から子に 伝わる染色体のふる まいから考察するこ とができる。 (定期テスト) |
・有性生殖と無性生殖 の特徴を理解し,そ れらに関しての知識 を身につけている。 (定期テスト) |
評 価 方 法 |
|||
観点1 関・意 ・態 |
観点2 科学的思考 |
観点3 技能・表現 |
観点4 知識・理解 |
全学習内容共通 ・観察実験に進んで参加 している。 (行動観察) ・授業に意欲的・積極的 に参加している。 (授業観察) ・実験実習のワークシー トをしっかり記入しよ うとしている。 (ワークシート) ・ノートの記録がしっか りとしている。 (ノート点検) ・実験報告書をしっかり と作成し、合格しよう と何度も提出する。 (実験報告書) |
・物体の運動の例をい くつかに分類して考 えることができる。 ・記録されたテープの 打点間隔から物体の 速さを考えることが できる。 (ワークシート・実験 報告書・定期テスト) |
・材料や方法を工夫し て計画をたて,物体 の運動のようすを調 べることができる。 ・記録タイマーを正し く操作することを身 につけている。 (行動観察・ワークシ ート・実験報告書) ・細胞分裂の様子を顕微鏡で細胞の観察ができる。 (行動観察・ワークシート・実験報告書) |
・運動には速さと向き があることを理解し, 知識を身につけてい る。 ・平均の速さと瞬間の 速さを理解し,知識 を身につけている。・記録タイマーの基本 的なしくみを理解し ている。 (定期テスト・実験報 告書) ・力がはたらく運動で は速さや運動の向き し,知識を身につけ ている。 ・一定の大きさの力が はたらく運動では、 速さが時間とともに 大きくなることを理 解し,知識を身につ けている。 ・物体にはたらく力が 大きいほど速さの変 化が大きいことを理 解し,知識を身につ けている。 ・力の向きにより,速 くなる場合とおそく なる場合があること を理解し,知識を身 につけている。 (定期テスト・実験報 告書) |
・実験結果から,斜面 上の落下運動の「速 さと時間」「移動距 離と時間」の関係を 見いだすことができ る。 ・物体に力がはたらく とき,物体はどのよ うな運動をするか推 測できる。 ・斜面の角度と斜面方 向の力の大きさとの 関係をとらえること ができる。 (定期テスト・ワーク シート・実験報告書) |
・斜面上を落下する物 体の運動のようすを 記録タイマーを用い て調べることができ る。 ・実験で途中経過も含 めて作表・グラフ化 が的確にでき、読み とりができる。 (行動観察・ワークシ ート・実験報告書) |
評 価 方 法 |
|||
観点1 関・意 ・態 |
観点2 科学的思考 |
観点3 技能・表現 |
観点4 知識・理解 |
全学習内容共通 ・観察実験に進んで参加 している。(行動観察) ・授業に背極的に参加し ている。 (授業観察) ・実験実習のワークシー トをしっかり記入しよ うとしている。 (ワークシート) ・ノートの記録がしっか りとしている。 (ノート点検) ・実験報告書をしっかり と作成し、合格しよう と何度も提出する。 (実験報告書) |
・実験のデータから, 等速直線運動の「速 さと時間」「移動距 離と時間」の関係を 見いだすことができ る。 ・物体に力がはたらか ないとき,物体はど のような運動をする かを考察することが できる。 (ワークシート・実験 報告書・定期テスト) |
・水平面上を走る台車 の運動のようすを記 録タイマーを用いて 調べることができる。 (行動観察・ワークシ ート・実験報告書) ・記録されたテープを 利用してグラフに表 すことができる。 (行動観察・ワークシ ート・実験報告書) |
・等速直線運動は,速 さが一定で移動距 離は時間に比例する ことを理解してい る。 (定期テスト・実験報 告書) ・慣性や慣性の法則を 理解し,知識を身 につけている。 (定期テスト・実験報 告書) ・力がつり合っている ときの運動は力が はたらかないときと 同様であることを 理解し,知識を身に つけている。 (定期テスト) |
・物体の動き方からは たらく力の向きを とらえることができ る。 (ワークシート・実験 報告書・定期テスト) ・二つの物体の間に力 がはたらくさまざま な場合について,運 動のようすを筋道を 立てて考えることが できる。 (ワークシート・実験 報告書・定期テスト) |
・「力は物体どうしの 相互作用であり,対 になってはたらく」 ことを理解し,知識 を身につけている。 (定期テスト) |
評 価 方 法 |
|||
観点1 関・意 ・態 |
観点2 科学的思考 |
観点3 技能・表現 |
観点4 知識・理解 |
全学習内容共通 ・観察実験に進んで参加 している。(行動観察) ・授業に背極的に参加し ている。 (授業観察) ・実験実習のワークシー トをしっかり記入しよ うとしている。 (ワークシート) ・ノートの記録がしっか りとしている。 (ノート点検) ・実験報告書をしっかり と作成し、合格しよう と何度も提出する。 (実験報告書) |
・エネルギーのはたらきを考えいくつか の種類に分けてとらえることができる。 (ワークシート・実験 報告書・定期テスト) ・ |
・エネルギーやエネル ギーのさまざまな形 態を理解し,知識を 身につけている。 (定期テスト・実験報 告書) ・物体の質量や高さ, 速さによって位置エ ネルギー,運動エネ ルギーを理解してい る。 (定期テスト・実験報 告書) |
|
・実験や体感を通して, エネルギーが移動し たり変換したりする ことを見いだすこと ができる。 (ワークシート・実験 報告書・定期テスト) |
・エネルギーに関する 実験を行い,エネル ギーの移り変わりを 調べることができる。 (行動観察・ワークシ ート・実験報告書) |
・エネルギーの移り変 わりやエネルギーの 保存について理解し, 知識を身につけてい る。 (定期テスト・実験報 告書) |
|
・酸化が酸素の関係す る反応であることを 見いだすことができ る。 (ワークシート・実験 報告書・定期テスト) |
・酸化について,原子, 分子のモデルを用い て理解することがで き,知識を身につけ ている。 (定期テスト・実験報 告書) |
||
・還元が酸素の関係す る反応であることを 見いだすことができ る。 (ワークシート・実験 報告書・定期テスト) |
・酸化物から酸素を引 き離して金属を得る 方法を身につけてい る。 (行動観察・ワークシ ート・実験報告書) |
・還元について,原子, 分子のモデルを用い て理解することがで き,知識を身につけ ている。 (定期テスト・実験報 告書) |
評 価 方 法 |
|||
観点1 関・意 ・態 |
観点2 科学的思考 |
観点3 技能・表現 |
観点4 知識・理解 |
全学習内容共通 ・観察実験に進んで参加 している。(行動観察) ・授業に背極的に参加し ている。 (授業観察) ・実験実習のワークシー トをしっかり記入しよ うとしている。 (ワークシート) ・ノートの記録がしっか りとしている。 (ノート点検) ・実験報告書をしっかり と作成し、合格しよう と何度も提出する。 (実験報告書) |
|||
・化学変化で熱エネル ギーの出入りがとも なうことを見いだす ことができる。 (ワークシート・実験 報告書・定期テスト) |
・目的に添った実験の 操作を習得するとと もに,安全操作につ いても身につけてい る。 (行動観察・ワークシ ート・実験報告書) |
・化学変化で熱エネル ギーをとり出すしく みを理解し,知識を 身につけている。 (定期テスト・実験報 告書) |
|
・化学変化で電気エネ ルギーの出入りがと もなうことを見いだ すことができる。 (ワークシート・実験 報告書・定期テスト) |
・化学電池をつくって 電気エネルギーをと り出す方法を身につ けている。 (行動観察・ワークシ ート・実験報告書) |
・化学変化で電気エネ ルギーをとり出すし くみを理解し,知識 を身につけている。 (定期テスト・実験報 告書) |
評 価 方 法 |
|||
観点1 関・意 ・態 |
観点2 科学的思考 |
観点3 技能・表現 |
観点4 知識・理解 |
全学習内容共通 ・観察実験に進んで参加 している。(行動観察) ・授業に背極的に参加し ている。 (授業観察) ・実験実習のワークシー トをしっかり記入しよ うとしている。 (ワークシート) ・ノートの記録がしっか りとしている。 (ノート点検) ・実験報告書をしっかり と作成し、合格しよう と何度も提出する。 (実験報告書) |
・東西南北のそれぞれ の方位の星の動きの 記録から,星空は全 体として東から西に 動いていることを見 いだすことができる。 (ワークシート・実験 報告書・定期テスト) |
星の動きを定点観察して記録をまとめることができる。 (行動観察・ワークシ ート・実験報告書) (行動観察・ワークシート・実験報告書) |
・東西南北のそれぞれ の方位の星の動く向 きや角度について理 解し,知識を身につ けている。 (定期テスト・実験報 告書) |
・天体の日周運動を地 球の自転と関連づけ て考え,星の日周運 動は見かけの運動で あることを見いだす ことができる。 (ワークシート・実験 報告書・定期テスト) |
・日周運動を説明する 方法を工夫して考え を表現することがで きる。 (行動観察・ワークシート・実験報告書) |
・天体の日周運動につ いて理解し,知識を 身につけている。 (定期テスト・実験報 告書) |
|
・透明半球上の太陽の 動きから,南中高度, 南中時刻,日の出, 日の入りの方位を指 摘したり,一定の速 さで太陽が動いてい ることを見いだすと ともに太陽の動きを 予測することができ る。 (ワークシート・実験 報告書・定期テスト) |
・透明半球を使って太 陽の1日の動きを調 べ記録することがで きる。 (行動観察・ワークシート・実験報告書) |
・太陽や星の日周運動 は地球の自転によっ て起こる見かけの運 動であることを理解 し,知識を身につけ ている。 (定期テスト・実験報 告書) |
|
評 価 方 法 |
|||
観点1 関・意 ・態 |
観点2 科学的思考 |
観点3 技能・表現 |
観点4 知識・理解 |
全学習内容共通 ・観察実験に進んで参加 している。(行動観察) ・授業に背極的に参加し ている。 (授業観察) ・実験実習のワークシー トをしっかり記入しよ うとしている。 (ワークシート) ・ノートの記録がしっか りとしている。 (ノート点検) ・実験報告書をしっかり と作成し、合格しよう と何度も提出する。 (実験報告書) |
・季節によって見える 星座が変わることを 地球の公転と関連づ けて考えることがで きる。 (定期テスト) ・太陽が1年間に天球 上の星座間を西から 東に動くことを見い だすことができる。 (定期テスト) |
・四季の星座の移り変 わりを地球儀などモ デルとして調べるこ とができる。 (行動観察) |
・四季による星座の変化が地球の公転によることを理解し,知識を身につけている。 (定期テスト) ・太陽は天球上を西から東に1年で1周することを理解し,知識を身につけている。 (定期テスト) |
・季節による昼夜の長 さや太陽の南中高度 の変化を地軸のかた むきと関連づけて考 えることができる。 (定期テスト) |
・季節による昼夜の長 さや太陽の南中高度 の変化は,地球の公 転と地球の地軸のか たむきが原因である ことを理解し,知識 を身につけている。 (定期テスト) |
||
・黒点の継続観察記録 と太陽が球形で,自 転をしていることと 関連して考察するこ とができる。 (定期テスト) |
・天体望遠鏡を適切・ 安全に操作して太陽 黒点の観察を行い, 結果を記録すること ができる。 (行動観察・ワークシ ート) |
・太陽の表面のようす や特徴,太陽の自転 について理解し,知 識を身につけている。 (行動観察・ワークシ ート) |
|
・観察結果から,星に は相互に位置を変え ないものと,星座の 中で位置を変えるも のとがあることを見 いだすことができる。 (定期テスト) |
・月日の経過にともな う金星の位置を観測 し,その結果を記録 することができる。 ・天体望遠鏡を適切に 操作して金星の観察 を行い,満ち欠けの ようすを記録するこ とができる。 (行動観察) |
・惑星と恒星の特徴に ついて理解し,知識 を身につけている。 (定期テスト) ・地球と金星の位置の 関係から金星の見え る方角・時間や形の 変化について理解し, 知識を身につけてい る。 ( 定期テスト) |
評 価 方 法 |
|||
観点1 関・意 ・態 |
観点2 科学的思考 |
観点3 技能・表現 |
観点4 知識・理解 |
全学習内容共通 ・観察実験に進んで参加 している。(行動観察) ・授業に背極的に参加し ている。 (授業観察) ・実験実習のワークシー トをしっかり記入しよ うとしている。 (ワークシート) ・ノートの記録がしっか りとしている。 (ノート点検) ・実験報告書をしっかり と作成し、合格しよう と何度も提出する。 (実験報告書) |
|||
・いろいろな惑星など の資料から,その特 徴を見いだすととも に,質量や密度など, 観点を決めて太陽系の 天体をとらえることが できる。 |
・太陽系の構造や天体 の特徴について理解 し,知識を身につけ ている。 (定期テスト) |
||
・いろいろな資料から 太陽系の外側のたく さんの恒星や宇宙の 広がりについて考え ることができる。 (ワークシート・実験 報告書・定期テスト) |
・太陽系の外にはたく さんの恒星があり, 銀河をつくっている ことを理解し,知識 を身に つけている。 (定期テスト) |
||
・エネルギーを日常生 活と関連づけて考え ることができる。 (定期テスト) |
・人間が利用している エネルギーには水力, 火力,原子力などさ まざまなものがある ことを理解し,知識 を身につけている。 (定期テスト) |
||
・エネルギーを利用す るときの問題点を見 いだし解決する方法 を考えることができ る。 (定期テスト) |
・エネルギーの有効利 用について自らの考 えを表現することが できる。 (行動観察・ワークシ ート) |
・エネルギーの有効な 利用が大切であるこ とを理解し,知識を 身につけている。 (定期テスト) |
評 価 方 法 |
|||
観点1 関・意 ・態 |
観点2 科学的思考 |
観点3 技能・表現 |
観点4 知識・理解 |
全学習内容共通 ・観察実験に進んで参加 している。(行動観察) ・授業に背極的に参加し ている。 (授業観察) ・実験実習のワークシー トをしっかり記入しよ うとしている。 (ワークシート) ・ノートの記録がしっか りとしている。 (ノート点検) ・実験報告書をしっかり と作成し、合格しよう と何度も提出する。 (実験報告書) |
|||
・日常生活の豊かさや 便利さを科学技術の 進歩による成果とし て考えることができ る。 (ワークシート・実験 報告書・定期テスト) |
・日常生活で利用され ている材料の進歩に ついて理解し,知識 を身につけている (定期テスト・実験報 告書) |
||
・環境との調和を図り ながら科学技術をど のように発展させて いくかを考えること ができる。 (ワークシート・実験 報告) |
・科学技術と環境につ いて自らの考えを表 現することができる。(行動観察・ワークシ ート) |
・環境を守る技術につ いて理解し,知識を 身につけている。 (定期テスト) |
|
・生物は食物連鎖によ って網目状につなが っていることを見い だすとともに,食物 連鎖の上位のものほ ど個体数が少ないな ど,量的な関係につ いても考察すること ができる。 |
・自然界では,生物は 食べる・食べられる 関係の中で生活して いることを理解し, 消費者,生産者など についての知識を身 につけている。 (定期テスト) |
評 価 方 法 |
|||
観点1 関・意 ・態 |
観点2 科学的思考 |
観点3 技能・表現 |
観点4 知識・理解 |
全学習内容共通 ・観察実験に進んで参加 している。(行動観察) ・授業に背極的に参加し ている。 (授業観察) ・実験実習のワークシー トをしっかり記入しよ うとしている。 (ワークシート) ・ノートの記録がしっか りとしている。 (ノート点検) ・実験報告書をしっかり と作成し、合格しよう と何度も提出する。 (実験報告書) |
・生産者と消費者の役 割を考え数量の関係 やつり合いについて 資料やデータを分析 し,生物がつり合い を保って生活してい ることを見いだすこ とができる。 (ワークシート・実験 報告書・定期テスト) |
・生産者や消費者のは たらき,食物連鎖と 生物の数量やつり合 いについて理解し, 知識を身につけてい る。 (定期テスト・実験報告書) |
|
・落ち葉などの有機物 が分解されるのは, 土の中の小動物や微 生物のはたらきによ ることを推察できる。 (ワークシート・実験 報告書・定期テスト) (定期テスト) |
・土の中の微生物によ って,デンプンなど の有機物が分解され ることを対照実験す るなど科学的に確か める方法を習得して いる。 (行動観察・ワークシ ート・実験報告書) |
・土の中の小動物や菌 類,細菌類などの分 解者などのはたらき によって有機物が無 機物に分解されるこ とを理解し,知識を 身につけている。 (定期テスト・実験報 告書) |
|
・すべての生物が生き ていくためのエネル ギーは物質の循環に ともなって生産者が とり込んだ太陽のエ ネルギーがもとにな っていることを考察 することが できる。 (実験報告書) |
・炭素,酸素,窒素な どは生産者,消費者, 分解者のはたらきを 通して循環している ことを理解し,知識 を身につけている。 (定期テスト) |
評 価 方 法 |
|||
観点1 関・意 ・態 |
観点2 科学的思考 |
観点3 技能・表現 |
観点4 知識・理解 |
全学習内容共通 ・観察実験に進んで参加 している。(行動観察) ・授業に背極的に参加し ている。 (授業観察) ・実験実習のワークシー トをしっかり記入しよ うとしている。 (ワークシート) ・ノートの記録がしっか りとしている。 (ノート点検) ・実験報告書をしっかり と作成し、合格しよう と何度も提出する。 (実験報告書) |
・環境調査の結果から, 学校周辺の環境がど のようになっている かを考察することが できる。 (ワークシート・定期 テスト) |
・いろいろな方法によ って,学校周辺の環 境を調べ,結果を分 析して自らの考えを レポートにまとめる ことができる。 (行動観察・ワークシ ート) |
・人間生活と自然環境 とのかかわりについ て理解し,知識を身 につけている。 (定期テスト) |
・資料から二酸化炭素 の濃度と温室効果の 関係や大気中の酸素 と森林の関係につい て考えることができ る。 (ワークシート定期テ スト) |
・二酸化炭素や酸素の つり合いと人類のか かわりについて理解 し,知識を身につけ ている。 (定期テスト・実験報 告書) |
||
・自然災害と人間生活 とのかかわりについ て考え,その対策に ついても考察するこ とができる。 (定期テスト) |
・いろいろな方法によ って,過去に起こっ た災害について調査 し,レポートにまと めることができる。 (行動観察・ワークシ ート・実験報告書) |
・自然災害とその原因 を知り,それらに対 して人間がどのよう にかかわってきたか を理解し,知識を身 につけている。 (定期テスト・実験報 告書) |
|
・自然の恩恵と人間生 活とのかかわりにつ いて考えることがで きる。 (定期テスト) |
・人間は自然の恩恵を 受けて生活している ことを理解し,知識 を身につけている。 (定期テスト) |